生成AIカンファレンス in メタバース ディップ株式会社のAINOW編集長のオザケンこと小澤氏登壇決定!
- 2023/12/18
- PR

日本プロンプトエンジニアリング協会 |
一般社団法人日本プロンプトエンジニアリング協会(本社:東京都港区、代表理事:黒柳茂)は、2023年12月14日(木)にメタバースにて「生成AIカンファレンス in メタバース」を開催いたします。ゲストに日本マイクロソフト株式会社 クラウドソリューションアーキテクトの畠山氏、株式会社Managetech伊澤氏、株式会社KAGEMUSHAの本城氏、ディップ株式会社のAINOW編集長の小澤氏、プロントソン特別審査員として株式会社pAInterの渡邊氏を迎え、生成AIにまつわるカンファレンスをメタバース会場にてオンラインにて開催いたします。5つのトークセッションとプロンプトソンを行います。 |
【イベント申込ページ】 https://japanprompt5metaverse.peatix.com ![]() ■生成AIカンファレンス概要 【開催概要】 イベント名:「生成AIカンファレンス in メタバース会場」 開催日時:2023年12月14日(木)14:00~17:00 開催形式:オンラインセミナー 参加費:無料(150名まで それ以降は500円/一人の参加費用をいただきます) 主催:日本プロンプトエンジニアリング協会 内容:講演イベント、生成AIプロンプトソン 【お申し込み方法】 イベント詳細ページ( https://japanprompt5metaverse.peatix.com )より必要事項を記入しお申し込みください。 お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に後日メタバース空間への招待URLをお送りします。 ■トークセッション登壇者 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参加者は、当日発表される与えられたトピックに沿ったプロンプトを作成します。Stable Diffusion、Noble.AIなどの最新テクノロジーを活用します。 当日発表されたお題に対して生成AIを使って成果物(画像)を作成してもらいます。 制限時間内に作成いただいたプロンプトと成果物を提出いただきます。優秀作品に選ばれた方にはイベント終了後に賞品をお送りいたします。 プロンプトを書ける方はどなたでも参加できます。 【概要】 指定された時間内に、当日発表されるお題に沿って画像を生成します。 開催時間 :2023年12月14日(木)15:10~16:00 提出期限 :2023年12月14日(木)~16:00 開催場所 :「生成AIカンファレンス in メタバース」メタバース会場内 第2ブース 提出方法 :お題説明時に指定するEメールアドレスに送信 ルール ・画像生成AIを使って画像を生成してもらいます。 ・各自ご自身のデバイスをお使いください。 ・使用するツール、サービスは特に問いません。 ・成果物は制限時間内に作成してください。 ・公平性を保つため当日までお題は発表いたしません。 参加方法 「生成AIカンファレンス in メタバース」のイベントチケットを購入(150名まで無料)し、 指定された時間にメタバース会場内のプロンプトソン実施ブース(第2ブース)までお越しください。 ▼画像生成AIプロンプトソン特別審査員のご紹介 ![]() ![]() ■「生成AIカンファレンス in メタバース」スポンサー紹介 株式会社ジョシュアツリー https://joshuatree.jp 日本トップクラスのデジタルマーケティング戦略設計からWeb広告の運用までのワンストップ支援サービスを行なっております。 Webマーケティング戦略設計、運用型広告に関するご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。 Rim inc. https://rim-inc.org 株式会社リムは、データを核とする戦略立案や分析に特化した企業です。主要サービスは、クライアントに合わせたデータ戦略の立案、複雑なデータセットの分析、機械学習モデルの構築、そして最先端の生成AI技術の実装にあります。顧客のニーズに応じたカスタマイズされたソリューションを提供することで、データ駆動型の意思決定をサポートし、ビジネス成果を最大化します。株式会社リムは、技術の深い専門知識と業界を横断する経験を活かし、各種業界において革新的なデータソリューションを提供しています。 ■日本プロンプトエンジニアリング協会とは 日本プロンプトエンジニアリング協会は、LLM(大規模言語モデル)の技術を活用し、新しいビジネスチャンスを生み出す力を持つ人材を育成し、交流するために設立されました。ミートアップイベントを定期的に行い、様々な企業や他職種のメンバーの皆様と、生成AIのビジネスユースケースや課題について議論しています。 日本プロンプトエンジニアリング協会はLLMによって生産効率を日本一改善するというビジョンを持って活動しています。 【法人概要】 社名:一般社団法人日本プロンプトエンジニアリング協会 代表理事:黒柳茂 HP: https://prompt.or.jp/ 公式Twitter(X) https://x.com/prompt_jp コミュニティリンク(Slack) https://x.gd/bV9q1 |