RGB++ Layerの四大特性とその意義:BTCFiとUTXO世界の革新
- 2024/8/1
- ホーム
1. RGB++ Layerとは
RGB++ Layerは、RGB++プロトコルを基盤に構築され、BTC、CKB、CardanoなどのUTXO型公チェーン間での「無橋渡し」全チェーン相互運用を実現します。2024年7月、CKBの公式発表により正式に始動し、理論から実践への一歩を踏み出しました。このプロトコルは、特にBTCFi(Bitcoin Finance)エコシステムの発展を目指しています。
2. RGB++プロトコルの基礎
RGB++プロトコルは、CKB上での検証を利用し、データの保存と資産の出所確認を行います。これにより、RGBプロトコルのユーザーエクスペリエンスの問題や、DeFiサポートの不足といった欠点を克服します。また、CKB上の拡張UTXOであるCellを用いることで、比特幣やCardanoのUTXOと結びつけ、資産の安全性を保証します。
3. 同構バインディング技術
同構バインディングは、CKBのCellモデルと比特幣UTXOの構造的類似性を活用し、BTCユーザーがCKBチェーン上の資産を操作できるようにします。これにより、RGB++資産をBTC、Cardano、LiquidなどのUTXO型公チェーン間で自由に移動させることが可能になります。
3.1 実装例
例えば、Aliceが100枚のTEST代幣を持ち、40枚をBobに送る場合、Cell#0をCell#1(40枚)とCell#2(60枚)に分割し、それぞれ対応するUTXOと結びつけることで、BTCとCKB間での一貫した取引が可能になります。
4. Leap機能と無橋渡しクロスチェーン
Leap機能は、RGB++資産を異なるUTXOに「再結びつけ」することで、BTCアカウントからCardanoアカウントへと資産を移動させます。これにより、従来のLock-Mint方式に依存せず、よりシンプルで安全な資産移動が実現します。
4.1 実例
例えば、RGB++資産をBTCからCardanoに移す際、BTCチェーン上でCommitmentを発行し、Cardanoチェーン上で新たなCommitmentを発行、Cellのロックスクリプトを変更してCardanoのeUTXOに結びつけます。
5. CKB-VM:BTCFiのスマートコントラクトエンジン
RGB++ Layerは、RISC-V仮想マシンに対応し、C、JavaScript、Rustなど多様なプログラミング言語でスマートコントラクトを開発可能にします。これにより、開発者は馴染みのあるツールと言語を使用し、効率的で安全なスマートコントラクトを実装できます。
6. 原生AAエコシステムとアカウント抽象化
RGB++ Layerは、BTCFiエコシステムのために、比特幣のユーザー体験を損なわずにDeFi機能を提供します。ユーザーは、比特幣、Cardano、WebAuthnなどのアカウントやウォレットを使用して、RGB++ Layer上の資産を管理できます。
6.1 事例
例として、WebAuthnを利用したJoyIDウォレットは、生体認証を使用して安全なログインとアイデンティティ管理を提供します。
まとめ
RGB++ Layerは、BTCFiとUTXO型公チェーン間の革新的なインフラとして、全チェーン相互運用を実現します。この記事では、その基礎技術である同構バインディングやLeap機能、スマートコントラクトエンジン、原生AAエコシステムについて解説しました。今後もRGB++ Layerの進展を注視し、さらなる技術解析を提供していきます。