10月25日暗号資産:CZ恩赦、CPI3.0%、JPMがBTC・ETH担保解禁

▽ 要約

マクロ 米CPIは総合・コアとも前年比3.0%、期待に一致。
ガバナンス CZ恩赦に上院民主が非難決議を準備と報道。
プロダクト JPMがBTC・ETHの融資担保容認へ、与信拡大。
トレンド x402×PINGが話題、RWAはソラナでも拡大。

CZ恩赦とCPI3.0%を受け、JPMの担保解禁やx402台頭まで10月25日の論点を投資家視点で解説する。

市況総括(価格・フロー・センチメント)

米CPI3.0%と政策報道が交錯する中、BTC 111,000 / ETH 3,935 / BNB 1,109(ユーザー指定)のレンジ継続で短期は材料待ち。米CPIは総合3.0%・コア3.0%、月次は総合0.3%・コア0.2%。

レンジ・需給の見方

ETHは$4,000突破で$4,280を試すテクニカル観測がある一方、ETFフローや清算動向は強弱観入り混じるため上値追いは指標次第となる。

規制・政策アップデート

米大統領が2025-10-23にCZ恩赦、上院民主は翌24日に非難決議を準備と報道され、与野党横断での論戦が強まる見込み。

企業・資金調達・プロジェクト動向

JPMorganが機関向けにBTC・ETHの融資担保を年内容認へ、第三者カストディ併用でクリプト与信の主流化が進む可能性がある。

関連:JPモルガン、暗号資産担保を本格導入

x402/AIエージェント×決済

Coinbaseらが関与するx402はAIエージェント決済を想定、Base発PINGは最大100倍益と報道され短期的にテーマ化が進展した。

RWA(実物資産のトークン化)

ソラナのRWAは資産数94、時価約$700M、直近30日移転額$18Bなどの伸びが示され、BlackRock系BUIDL等の流入も追い風となる。

イーサリアム開発進捗

ACDE#223でFusaka本番は2025-12-03案が共有され、年末までの工程が具体化したため、クライアント各実装の最終調整が焦点となる。

セキュリティ・法執行

多国連携の報告では、北朝鮮関連が2024-01〜2025-09に$2.84B規模の暗号資産窃取、うち2025年は$1.65Bとされ、資金洗浄経路の遮断が課題。

▽ FAQ

Q. 米CPI(2025-09)の要点は?
A. 総合・コアとも前年比3.0%、月次は総合0.3%・コア0.2%(2025-10-24公表)。

Q. CZ恩赦を巡る政治の反応は?
A. 2025-10-24に上院民主が非難決議を準備とAxios報道、超党派化の可能性。

Q. JPMの担保解禁はいつ誰に影響?
A. 年内開始見込みで機関投資家の与信に影響、第三者カストディを併用。

Q. x402/PINGは何が新しい?
A. AIエージェント決済の実装路を示す点が新規で、PINGは初期事例として急騰。

Q. RWAの注目トレンドは?
A. ソラナでRWA資産94・時価約$700M、30日移転$18Bと拡大基調。

■ ニュース解説

CPIがインラインで利下げ観測を補強したため金利敏感資産の下支えとなる一方、CZ恩赦やJPMの担保解禁は規制・与信の地合い改善を示唆するが、政策リスクは残存する。
投資家の視点:マクロ(CPI・金利)と政策(恩赦・監督・与信)を分離管理し、①担保解禁での流動性拡張、②x402等の新テーマ循環、③RWAのチェーン別拡大の三点をモニター。

※本稿は一般的な情報提供で投資助言ではありません。

(参考:U.S. Bureau of Labor Statistics,Bloomberg