【1月10日】米政府のBTC売却認可からDeFAI旋風まで:注目の仮想通貨ニュースを総覧

【要約】
本記事では、米国司法当局がシルクロード関連で押収したビットコイン(BTC)の売却許可取得、トランプ新政権との板挟み、DeFAIトークンの高騰、Hyperliquidをめぐる中央集権化論争、ビットコイン価格の下落観測、さらに大口投資家の動向など、2025年1月10日時点で注目を集める仮想通貨の話題を一挙に整理する。各ニュースを通じて、現在の市場が抱える主要な争点と今後の可能性について詳しく解説する。

シルクロード押収BTCの売却とトランプ政権の立場

アメリカ連邦裁判所は2024年12月末、司法省(DOJ)に対し、違法闇市「シルクロード」から押収した約69,370BTC(評価額65億ドル相当)の売却を認める判決を下した。これにより、長年争われてきたビットコインの所有権問題は決着した形となる。
一方、2025年1月下旬に正式就任予定のトランプ新政権は、これまで「政府保有のビットコインは売却しない」という強硬な“ホールド”路線を打ち出してきた。しかし、今回の裁判所の認可は、それを真っ向から否定する形となり、政権交代が差し迫るなかでトランプ陣営の方針に“恥”をかかせる格好だ。
もっとも、米政府が実際に売却を完了するまでには数カ月かかるとの見方が強く、大量売却が市場へ与える影響も「場外取引(OTC)が主流になれば限定的」という声が多い。BitMEX共同創設者Arthur Hayesやサルバドル大統領Bukeleなど、著名投資家も「安く買う好機になる」と強気の姿勢を示している。

DeFAIトークン急騰の背景

AI(人工知能)技術をDeFiと組み合わせた“DeFAI”領域が近ごろ急速に注目を集めつつある。代表的な13のDeFAIプロジェクトでは過去1週間の平均上昇率が400%を超え、とりわけHive(BUZZ)、HotKeySwap(HOTKEY)、Bankr(BNKR)、Hey Anon(ANON)が際立ったパフォーマンスを記録した。
DeFAIプロジェクトは、従来のDeFiにAIの自動分析や資産運用を組み合わせることで、効率的かつ高度なトレーディング戦略を提供する狙いがある。ただし、実際の市場参加者数や開発の成熟度が不透明な銘柄も多く、投資家の過度な期待に注意が必要だという指摘も少なくない。

Hyperliquidを巡る議論

新興のLayer1ブロックチェーン「Hyperliquid」は、DEX(分散型取引所)に近いユーザー体験と高性能を武器に急成長を遂げ、トークンHYPEは時価総額110億ドル超に到達。一方で、バリデーター数の少なさやコードの非公開など、中心的権限が過度に集中している点が批判の的となった。
実際、テストネットの運営者らから「ノード運用が難しく、情報が閉鎖的」「大口による自己運営ノードが大部分を占める」といった声が相次いだ。Hyperliquidチームは「今後徐々に開示と分散化を進める」と述べるものの、Layer1を謳うのなら避けられない“中央集権化”への疑念をどう払拭するかが大きな課題と言えよう。

ビットコイン価格の行方

ビットコインは1月8日以降に一時10万ドル台を割り込み、約9.2万ドルまで下落する局面を見せた。米国の好調な雇用統計や、就任目前のトランプ大統領による関税政策の可能性を受け、投資家が一部リスク回避に動いたことも下押し要因となっている。
さらに、シルクロード押収分のBTC売却報道がトリガーとなり、一時は「7万ドル台まで落ちる可能性がある」と警戒する声が高まった。しかし、大量保有者の“クジラ”はむしろ買い増しに動いており、市場には「今回は短期的な調整」「潜在的な買い圧力が強い」との楽観論も根強い。

65億ドル相当のシルクロードBTC売却が示す示唆

今回の“歴史的”ともいえる大規模BTC売却許可は、今後のガバナンスや司法権限にも重要な前例となる。Battle Born Investments側は「司法省が民事資産没収を乱用している」と強く批判したものの、最終的には政府の管理下での売却が容認された形だ。
ただし、政府の売却はこれまでも場外取引で実施されるケースが多く、市場価格への直接的な影響は限定的と見るアナリストも少なくない。むしろ、売却手続きが政治的、司法的プロセスを踏むため、即時の大量放出にはならないだろうという楽観論も根強い。

AI領域へのプロジェクト進出

KavaがDeAI(AI×DeFi)ブロックチェーンへの転身を打ち出すなど、AI技術とブロックチェーンの融合は今後も加速する見通しだ。特にDeFAIのような“自動最適化技術”は投資家の関心を集めやすく、同時にハイリスクな投機対象にもなりやすい。
さらにAnalogなどの“全チェーン相互運用性”を掲げるプロジェクトも、代替不可トークン(NFT)やメタバースだけでなくAI分野との連携を模索し始めており、2025年はAI関連銘柄が一段と拡大するとの見方がある。もっとも、新たなプロトコルの安全性や実用性はまだ未知数であり、一過性のブームに終わらないためには包括的なインフラ整備と透明性が重要となる。

以上が直近の仮想通貨市場を取り巻く主な話題である。トランプ政権の加密資産(暗号資産)保有方針の変化や、米司法省による大規模売却のスケジュール、そしてDeFAIやHyperliquidの動向は、今年の市場を占う重要な鍵となりそうだ。各ニュースが示すのは、規制・政治・投資家心理・革新的技術が複雑に絡み合う仮想通貨市場のダイナミズムである。今後も継続的に最新情報を注視していきたい。

関連記事

ページ上部へ戻る