▽ 要約
ハイライト:9月上旬はPTB/TRUST/BOT/Uが同時期に始動
サプライ:PTB84億枚、U100億枚、ZKC10億枚など明確化
ベスティング:TRUSTは即時or12ヶ月線形の2プラン
参加動線:Binance Alpha/WalletやCoinListが中核
9月はTGEが集中的に到来し、テーマはビットコインDeFi、分散ID、RWA、ZK計算まで幅広い。2025年9月TGEを一次情報で横断整理し、総供給・FDV・ベスティング・上場先から需給を読み解く。読めば、初期浮動量や解禁時期の差が価格形成にどう効くかを短時間で解説する。
今月の最重要トピック
主要案件が短期に密集したため、初期流通・ベスティング・上場導線の差が需給とボラティリティを左右し、参加窓口(CoinList、Binance Alpha/Wallet、Gate等)の把握が投資実務で決定打となった。
Portal to Bitcoin(PTB)
BitScalerでBTCを複数チェーンに“ブリッジレス接続”する基盤がTGEと同時に主要取引所連携を進め、総供給84億と手数料連動バーンで需給設計を明確化した。
Portalはプロトコル手数料の一部を用いた買戻し・バーンを採用し、利用拡大とトークン価値の連動を狙う。メカニズムは公式Docsに詳しい。初期配布はBinance Alphaのポイント連動エアドロや各所のキャンペーン経由で拡散され、上場導線は広い。
Intuition(TRUST)
「情報の金融化(InfoFi)」をうたうDID/知識グラフ基盤がCoinListで公開セールを実施し、価格$0.075/$0.085・販売2,500万枚(全体の2.5%)・FDV$75M/$85Mを提示した。
ベスティングは「TGE100%」か「50%即時+残り12ヶ月線形」を選択。セールは9/3 17:00 UTC開始〜9/10まで、TGEは10月中旬見込み。分散ID×AI活用を狙う中核インフラとしてユースケース拡大を見込む。
Hyperbot(BOT)
AI駆動のマルチチェーン取引ターミナルがBinance Walletでボンディングカーブ型TGEを実施し、同日にGateでも取引・Launchpool・キャンペーンを展開して初期ユーザを獲得した。
総供給10億のうち、Gateの報酬枠は約850万枚とされ、短期の流通増をコントロールしつつ利用拡大を狙う構図。テレグラム連携やコピー取引など機能面での差別化も注目点。
Gata(GATA)
AIデータ・マーケットのGataはBinance Alphaで9/4に上場・ポイント連動エアドロを告知し、Gateでも取引開始を案内した。
Binance MVB出身の背景と、データ提供者の報酬循環を設計した点が強み。供給と詳細は段階開示だが、エアドロ主体の初期分配でコミュニティ形成を優先する。
Union(U)
ゼロ知識×BLSで「仮想IBC」を拡張する相互運用L1がトークンUを公表、総供給100億・初期流通19.19%・ERC20としての展開とユーティリティ(ガス、DPoS、ガバナンス)を明示した。
9/4にはBinance Alphaでの上場予告が相次ぎ、初期の価格発見はポイント連動エアドロと並行して進む見込み。メッセージ検証や大規模バリデータ対応など技術的特徴が採用の鍵となる。
Mavryk Network(MVRK)
RWA特化の独立L1が9/18 13:00 UTCにMEXCでTGE、初値$0.10(FDV$100M)で公開予定と案内した。
ドバイのMultiBank・Fireblocks連携やMAGの高級不動産案件など実需ドライバーが明確で、プロトコル収益のエコシステム還元比率も高い。ステーキングとLP開始が同時走行する点も需給面の注目材料。
Boundless(ZKC)
RISC Zero系のZK計算マーケット「Boundless」はZKCのトークノミクスを開示し、総供給10億・エコシステム49%・投資家21.5%・チーム等23.5%・コミュニティ/エアドロ6%を公表した。
8/25のコミュニティ販売・配布を経て、9月上旬に取引開始先が順次案内される見込み。PoVW(検証可能作業)と紐付く発行設計が特徴。
OneFootball(OFC)
7/24〜31にCoinListでコミュニティセールを実施(価格$0.05、60百万枚=全体の6%)。TGEはQ3予定で、アプリ内ポイント「BALLS」との連動エアドロ施策を展開する。
世界的サッカーアプリの巨大ユーザ基盤とAnimoca/USVらの支援が初期需要の下支えとなる見通し。
関連:「NFTの基礎知識」
9月の主要イベント一覧
プロジェクト(ティッカー) | 日程(2025年) | イベント種別 | 要点(1行サマリ) |
---|---|---|---|
Portal to Bitcoin(PTB) | 9/3 | TGE+主要取引所上場 | BTC DeFi基盤。総供給84億、手数料連動バーン。 |
Intuition(TRUST) | 9/3–9/10 | CoinList公開販売(IDO) | DID×InfoFi。FDV $75M/$85M、販売2.5%。 |
Hyperbot(BOT) | 9/3 | Binance Wallet TGE+Gate展開 | 報酬8.5百万枚配布で初期獲得促進。 |
Gata(GATA) | 9/4 | Binance Alpha上場+エアドロ | AIデータマーケット、ポイント連動配布。 |
Union(U) | 9月上旬 | トークン発表+Alpha上場告知 | 相互運用L1、初期価格発見をAlpha中心に想定。 |
Mavryk(MVRK) | 9/18 | MEXC上場(TGE) | RWA特化L1。初値$0.10で公開。 |
Boundless(ZKC) | 9月上旬 | トークノミクス開示+配布 | 総供給10億、配布後に取引先拡大見込み。 |
OneFootball(OFC) | 9月上旬見込み | TGE+配布 | CoinListセール後の初期配布へ。 |
その他(ZZ/PHI/OPEN/ARX/AVNT/NEX/HANA/MIRA) | 9月中 | 段階発表・ローンチ予定 | 進捗に応じ順次告知・実施。 |
▽ FAQ
Q. PTBの供給は?バーンはどの程度行われますか?
A. 供給は84億枚。スワップ手数料の一部を市場買戻し・バーンに充てる設計で、利用量の増加がデフレ圧に結び付く。
Q. TRUSTセールのFDVと販売割合は?
A. FDVは$75M/$85M、配布は2,500万枚(全体の2.5%)。TGEは2025年10月中旬予定で、ベスティングは2プラン。
Q. BOTの初期配布は流通過多になりませんか?
A. 総供給10億のうち報酬は約1.3%(850万枚)。配布は複数施策に分散され、即時の過剰希薄化を抑える構成。
Q. Uトークンは何に使えますか?
A. ガス支払い、DPoSステーキング、クロスチェーン・ガバナンスで機能。総供給100億、初期流通は約19.19%。
■ ニュース解説
主要TGEが9月上旬に集中したため短期的な資金の回転が加速し、一方で各案件のベスティング差やエアドロ規則が需給とボラティリティに異なる影響を与える構図となった。
投資家の視点:初期流通とFDVの整合、解禁カレンダー、ポイント連動配布の売り圧、上場先の深い板状況を事前に点検したうえで、分散エントリーと配分管理を徹底したい。一次情報の更新頻度が高い月のため、参加直前の条件再確認も推奨。
※本稿は投資助言ではありません。