SECとリップル控訴取り下げで終結—XRP価格と影響

▽ 要約

終結:双方が控訴を取り下げ、訴訟は正式終結
判決確定:罰金1億2500万ドルと差止命令は維持
市場影響:発表後にXRPは3ドル台で上昇
制裁略史:取引所販売は非証券、機関販売は違法

本件は「SECとリップルの控訴取り下げで係争が終結」し、2023年の部分判決と2024年の最終判決が確定しました。
読者の疑問「最終的に何が正義だったのか/価格は?」に対し、機関向け販売は未登録証券、取引所での販売は非証券が最終的な結論であり、XRPは発表後に上昇しています。
この記事では、経緯・判決要点・多言語報道の突合・価格インパクトを一気に把握できます。

■ 何が起きたか:控訴の相互取り下げで正式終結

2025年8月7日、SECとリップルは各自の控訴・クロス控訴を共同で取り下げ、各自が費用を負担することで合意し、事件は終結しました。根拠は第二巡回控訴裁へ提出された共同却下申立書です。
日本語・英語・スペイン語の報道も同旨で、「5年に及ぶ訴訟が終了」と整理しています。

■ 最終的に何が確定したか:販売形態で証券性が分かれる

取引所でのプログラム的販売は非証券機関投資家向けの直接販売は有価証券の未登録提供という2023年7月13日の部分判決が最終確定。
2024年8月7日の最終判決では、民事罰金125,035,150ドル恒久的差止命令が科され、SECの巨額請求は大幅減額されたものの、差止めは維持されました。

■ 和解模索と却下:「差止削除+罰金半減」案は退け

2025年6月26日、両者が合意した減額・差止解除の道筋は、トーレス判事により退けられました。判事は最終判決の公的利益を強調し、「遵法命令(obey‑the‑law injunction)」の撤回は相当でないと指摘。
その結果、控訴審で争うよりも、双方が控訴を引き下げ地裁結論を確定させる道が選ばれました。

■ 規制・政策の地合い:SECの執行姿勢の変化も追い風

政権交代後、SECは複数の暗号系訴訟・調査を取り下げており、本件も“幕引き”の流れに合致。。

関連: XRP訴訟早期終了却下で見えた今後の行方

■ 価格への影響:不確実性解消で上昇、3ドル台維持

発表直後、XRPは約5%上昇し3.27ドル前後(執筆時3.31ドル)と3ドル台を維持。。
中期的には、2025年7月に3.5~3.6ドル台まで上伸し2018年高値(データ差あり、約3.40~3.84ドル)に接近・更新との報道が並立。
イベントドリブン要因として、UXRP(2倍レバの先物ETF)上場も資金流入の導線になりました。

価格ドライバーの整理(定量・定性):

  • レギュラトリー・クラリティの進展リスクプレミアム縮小(終結で米国内の法的不確実性が低下)。
  • プロダクト面の資金導線UXRP上場で投機・ヘッジ需要の受け皿が拡大。
  • 需給・センチメント短期はヘッドライン敏感、3.0~3.3ドル帯での攻防。(国内分析)

■ 業界への意味:「販売形態で証券性が分かれる」判例が残る

流通市場での販売は非証券機関向け直接販売は違法という実務上の線引きが明瞭化。米取引所の上場判断・プロジェクトの資金調達設計に直接的指針を与えます。

■ ETF・制度と今後:先物系ETFは可動、現物は慎重

UXRP(2x、先物連動)がNYSE Arca上場。一方、現物型は審査・市場環境待ちの段階です。

▽ FAQ

Q. 今回の正式終結はいつ、なぜ確定?
A. 2025年8月7日に第二巡回へ共同却下申立書が提出され、双方の控訴が取り下げられ確定。費用は各自負担です。

Q. 何が最終的に「残った」?
A. 2023年判決の結論と2024年最終判決。機関販売は違法、取引所販売は非証券。罰金1.25億ドルと差止命令が維持。

Q. 価格はどう動いた?
A. 発表後に約5%上昇し3.27~3.31ドルで推移。7月には3.5~3.6ドル台の高値圏に到達との報道も併存。

Q. なぜ和解案は退けられた?
A. 最終判決の公的利益が優先され、差止削除・罰金半減は相当でないと裁判所が判断したためです。

Q. 今後の規制実務への影響は?
A. 販売形態での証券性分岐が確定し、米国での上場・販売設計、開示の在り方に実務的な前例を提供します。

■ ニュース解説

最終的に「販売形態で線引き」の判示と罰金1.25億ドル+恒久的差止が残り、法的不確実性は大幅に低下。控訴リスクが消えたため、価格はイベント・リスクプレミアムの縮小で押し上げられました。

行動の考え方(一般論):

  • 短期:ニュース消化後は3.0~3.3ドル帯での攻防が目安。新材料(例えば現物ETF審査や米規制指針)でトレンドが変化。
  • 中期UXRP等の受け皿でレバレッジ資金が出入りしボラティリティ拡大。資金管理・逆行時の損失制御を優先。
  • 長期判例確定=規制の明確化で、採用・実需の進展が基礎価値に反映されやすい環境に。

※本解説は投資助言ではありません。暗号資産は価格変動・流動性・規制変更のリスクを伴います。

(出典:BeInCrypto Japan,CourtListener StorageCoinDesk,U.S. District Court