NFTの覇権を握るのはどこの仮想通貨取引所か!?
- 2021/4/27
- ニュース

今週はBTCの上昇、Defiのロックアップされている資金が1億ドル近くになったこと、NFTがブームの真っ只中であること、コインベースのナスダック直接上場がうまくいったことなで、仮想通貨し需要の実需がついてきて過熱感を増しております。2017年の仮想通貨バブルとは違う点の大きな一つが実需です。
イーサリアムはDefi,NFTと実需に使用されている分底が固くなっています。また話題になったコインベースが手数料以外の新たな可能性としてNFTを
検討しているとしてCFOのアレシアはーす氏が話しております。まだNFTのプラットフォームなのかなど詳細は決まっておりません。
大手仮想通貨取引所も参入してくるなど、勢いは止まりません
しかし現在では問題点が2つあります。
1)仮想通貨取引所ではNFTに完全に適合することができない
2)イーサリアムのチェーンのガス代金が高すぎて利用をするのに手数料が高く気軽に利用ができない
上記のような問題を解決するために、仮想通貨取引所は取引所ベースのNFT業界の解決策を探る試みを開始しております。
現在では上記のような問題点から、ゲーム、アート業界などの伝統的な産業分野のみですが、NFTが仮想通貨業界をリードすると現実世界の全てがNFT化されるということも少しずつ言われ始めてきています。全ての取引と価値と流動性が記録されることになります。
仮想通貨取引所もNFTと取引所がもたらすメリットを新しく開発、発見した取引所が市場競争で今後優位に立つことができるので、日本でもコインチェックを始め、仮想通貨取引所がNFTで優位に立つことに躍起になっているのです。