
バンダイナムコエンターテインメントとバンダイナムコライブクリエイティブは9月3日、
ブロックチェーンゲームの開発・運営を手がけるdouble jump.tokyo(DJT)への出資を発表しました。
融資を引き受けるのは、バンダイナムコグループ、Zホールディングス傘下のZ Venture Capital(ZVC)、仮想通貨取引所を営むbitFlyerの持ち株会社であるbitFlyer Holdings。
Zホールディングス傘下にあるLINEのグループ会社には仮想通貨取引所「LINE BITMAX」があり、同社は独自開発のブロックチェーン「LINE Blockchain」を運営。DJTはLINE Blockchainも活用し、「NFTをはじめとしたブロックチェーンのエコシステム拡大に取り組む」としています。
プレスリリースによると、バンダイナムコグループは「DJTへの出資を通じて、エンターテインメント領域における新たな価値創造を目指す」としており、今後バンダイナムコが有する知的財産のNFT化を進めていくものと考えられます。
DJTは今後LINEとの連携を更に深め、更にNFTを普及拡大していくとみられます。
NFT LABO編集部 REINA