トランプmemeコイン「大統領晩餐会」は真実か?──Binance新基準からBTC9.7万ドル攻防まで、4月26日仮想通貨ニュース総まとめ

【要約】
・トランプのmemeコイン「TRUMP」で“大統領晩餐会”が告知されるも、過去の例から実現に懐疑的な声
・Binance(バイナンス)が新たな上場・デリスト基準を明確化
・仮想通貨市場ではビットコイン(BTC)が約9.7万ドルの供給密集帯で一時的に上昇を抑制、アルトコインは反発し全体的に上向き
・米SECがOndo Financeと会合を開くなど、各国で法規制・投資動向が活発化
・複数の新規プロジェクトへの投資やステーブルコイン関連ニュースが相次ぎ、エコシステムの拡大が加速

トランプのmemeコイン、大統領晩餐会は真実か?

トランプMemeコインの告知と価格上昇
元米国大統領ドナルド・トランプ氏が関連するとされるmemeコイン「TRUMP」は、4月23日に「前220名の保有者限定で大統領晩餐会を開く」と発表しました。会場はワシントンのトランプ高級ゴルフクラブで日程は5月22日とされ、TOP25位の大口保有者にはVIP待遇が用意されるなど、派手な宣伝で注目を集めています。
このニュースをきっかけにTRUMPトークンは短期的に急騰。しかし、4月20日前後に4%のトークンが解锁(ロック解除)されたこともあり、「解锁期と同時に“新ネタ”を投入し価格を押し上げ、大口投資家が売り抜けるのでは」という疑念も広がっています。

大統領本人欠席の懸念と過去の類似事例
公式条項には「トランプ大統領が出席しない可能性がある」「晩餐会が中止の場合、限定NFT配布で代替する」と明記されており、2019年にもトランプ陣営が同様のディナー企画を連続告知しながら実現しなかった例が少なくとも15件報告されています。こうした経緯から「本当に大統領は登場するのか?」と疑う声も一部で上がっています。

Binance、上場とデリストの基準を公表

世界的取引所Binance(バイナンス)は、独自の上場(リスティング)およびデリスト基準を改めて公表しました。対象はBinance Alphaや先物取引(合約)、現物取引など複数のサービスにわたります。プロジェクトが上場継続するためには、以下のようなポイントを満たす必要があるとのことです。

  • プロジェクトチームの信頼性(経歴・開発力など)
  • 市場での流動性・取引高・価格安定性
  • 合法性やコンプライアンス対応
  • セキュリティ基準を満たす技術的安全性

基準を満たさなくなった場合は、通貨がデリストされる可能性がある点も明示されています。Binanceが大手取引所として透明性を確保しようとする姿勢が伺えます。

市場概況:アルトコイン全面反発、BTCは9.7万ドルに密集帯

BTCは9.7万ドルで一服、回調も「買い場」の見方
ビットコインは現在9.4万ドル前後で推移しており、10万ドルの大台突破には9.7万ドルに集積する約39.2万BTCの供給密集帯を超える必要があると分析されています。一部アナリストは9万ドル近辺までの短期調整を想定する一方で、中長期トレンドは堅調とみる声が大勢です。

アルト市場の上昇とSOLの注目
ソラナ(SOL)関連銘柄をはじめ、AI系トークンやSUIエコシステム銘柄が大きく値上がりし、アルトコイン全般で反発が続いています。Solana上には複数の上場企業がSOLを大量保有し始める動きがあり、上値目標は180ドルを視野に入れる向きもあるようです。

主要データ(4月25日12:00時点)

  • BTC価格:93,213.44ドル
  • ETH価格:1,765.13ドル
  • ビットコインドミナンス:63.3%、イーサリアム:7.3%
  • 恐怖&強欲指数:60(やや強欲)

昨夜~今朝の主なニュース(4月24日~25日)

Inco、500万ドルの戦略的資金調達
プライバシー技術を手がけるIncoがa16z crypto CSXなどから500万ドルを調達。Baseテストネット上でプライバシー強化型の支払いソリューションを試験しており、今後の展開が注目されています。

ApeCoin、ApeChainでNFTステーキング報酬スタート
ApeCoin公式がApeChainでのNFTステーキング報酬を開始。ユーザーは旧サイトのステーキングを解除し、新プラットフォームに資金を移す必要があります。

トランプ晩餐会の参加資格、30万ドル保有説を訂正
TrumpMeme公式によれば、前220位の保有者判定は単なるアドレス上の残高ではなく、時間加重型リーダーボードに基づくということです。少なくとも一部報道で伝えられた「30万ドル以上のTRUMP保有必須」は誤解として訂正されました。

エルサルバドル、BTCを1枚追加購入
エルサルバドル財務省サイトによると、同国は最新で1BTCを追加取得し、合計6157.18BTC(約5.78億ドル相当)を保有。法定通貨化後も継続して少額買い増しを行っているようです。

ARK Invest、ビットコイン2030年強気予測を240万ドルに上方修正
ARKはビットコインの2030年目標価格を従来の150万ドルから240万ドルに引き上げ。機関投資家参入や金との代替、エマージング市場での需要などを総合し、年間平均成長率72%を想定するとのことです。

Deloitte(デロイト):不動産トークン化、2035年に4兆ドル規模へ
デロイトのレポートでは、不動産市場におけるブロックチェーン化が今後も進み、2035年には4兆ドル相当まで成長すると予測されています。

Mantle(MNT)、Coinbase資産リストに追加
CoinbaseはMantle(MNT)をアセット候補に追加。正式上場は流動性状況などを踏まえ改めて告知される予定です。

その他のトピックス

  • Moonshot、Solana系新規トークンTrencher(TRENCHER)をローンチ
  • MagicBlockが750万ドルの資金調達完了、Lightspeed Factionらが出資
  • FLock.ioがアリババクラウドと提携しAIモデルを共同開発
  • 米SECがOndo Financeとミーティング、米国でのトークン化証券の可能性を探る
  • 芝商所(CME Group)がXRP先物を5月19日にローンチ予定(規制当局の確認待ち)

ニュースの解説

今回の4月26日仮想通貨ニュースでは、トランプ関連memeコインが告知した“晩餐会”の真実味や、Binanceの上場基準公表による市場の透明性向上など、投資家心理を大きく動かす話題が並びました。また、ビットコインの9.7万ドル前後での攻防は短期の調整を含みながらも、中長期的視点では依然上昇余地が残されているとの見方が強いです。さらに、DeFiやNFTステーキング、AIや不動産トークン化など多岐にわたる領域で新規資金や技術革新の動きが活発化しています。今後は米国の金融政策や各国の規制動向、そしてトランプmemeコインの“晩餐会”が実現するのかどうかなど、新たな話題の行方にも注目が集まりそうです。

NFT LABO編集部